今回の情報発信は、
「吉田町アート&JAZZフェスティバル2017」ついて発信、配信したいと思います。
少々お付き合い頂ければ幸いです。

さて、何だか早いもので、昨年当該イベントから1年が経過しようとしております。
そもそも、ブログ自体の更新も、2016年10月28日で途絶えてしまい約6ヶ月ぶりに更新しております。
「活動止めたのでは…?!」ともお思いになった事と思われますが、
一応ながら、”亀の歩み”(ゆっくりと…)ながら活動しております。悪しからず〜!
当該イベントについて、
昨年の「
吉田町アート&JAZZフェスティバル2016」のは、
どの様なイベントだったのかと振り返ってみて、昨年記載したブログを改めて見直してみました…。
なになに…
***~~~***~~~***~~~***~~~***~~~
先般、4月23日土曜日、24日日曜日と「吉田町アートアンドジャズフェスティバル」が開催され、
初日23日は、よい天気に恵まれ、とても心地よい、楽しい催事になりました。
そして、ご来店、ご来場頂きました多くの方々に改めて感謝申し上げます。
また、2日目24日日曜日は、あいにくの天候で、遅ればせ?の催事開催となりましたが、
都合により欠場させて頂き、大変失礼しました。
***~~~***~~~***~~~***~~~***~~~
http://pharosyokohama.blog.fc2.com/blog-entry-78.html の
ブログ記事より
そうそう、初日は良かったんですが、2日目は、雨が降ってしまったんですよね〜。
残念でした。
今年の天候は、如何なものでしょうか? 是非とも晴れます様に〜!そもそも、当該イベント自体が野外であり、天候ありきのイベントです。
その為、天候が晴れたとしても、この時期は風が強かったりと…。
先日「吉田町アート市」に5ヶ月ぶりに出店したのですが、
場所も影響しての事か、季節的な風&ビル風で、作品やディスプレイが風により飛散して散々でした。
ですので、野外イベントとあってアート部門だけの事ではないのでしょうけれど、風が強かったりしますと、
商材や作品の陳列、販売に大きく影響を及ぼすので、是非とも穏やかな、朗らかな陽気であればと祈るばかりです。
開催の詳細です。
2017年4月22日(土曜日)、23日(日曜日)
開催時間:11時00分〜17時30分
「吉田町アート&JAZZフェスティバル2017」は、今回で18回?!となります。(たぶん…)
当該イベントは、Pharosの出発点でもあり、自分のホームグラウンド、
当該イベントがそもそもの出発点でもあるので、今年も是非とも参加させて頂ければと思います。
予定としては、22日(土曜日)、開催とあれば出店致しますので、
当該イベントにお越しの際、あるいは、お近くまでお越しの際は、
皆様、是非とも出店先に起こし頂ければ幸いです。
また、今回のイベントは、昨年同様に吉田町から橋を渡った野毛町でも、
「野毛大道芸2017」を同時開催の予定となります。
詳細は、以下添付資料各種をご覧頂ければと思います。
「
横浜市観光情報公式サイト」より
Yokohama Official Visitors' Guide
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_list.php?day=2017/04/22
「
吉田町アート&JAZZフェスティバル2017」
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yw24882017年4月22日(土)、4月23日(日)に 吉田町アート&ジャズフェスティバルを開催します。両日共に多数のお店が出店するアート市。路面では、ジャズミュージシャンによる演奏も!そのほかにも各種アートワークショップも開催予定。アートと音楽のイベントが盛り沢山です。
実施日 2017/4/22(土)、4/23(日)
場 所 吉田町
エリア 関内・馬車道・伊勢佐木町エリア
「アトリエ吉田町」サイトより
http://www.yoshidamachi.net/
「吉田町アート&JAZZフェスティバル2017」
http://www.yoshidamachi.net/?p=5979「
野毛大道芸2017」
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yv8763「野毛大道芸」は昭和61年に地元商店主たちの呼びかけで野毛地区の活性化を目指した町おこしとして始まり、現在では全国でポピュラーになった大道芸イベントのパイオニアとしても広く認知されています。
車道で繰り広げられるジャグリング(西洋風お手玉)やマジック、パントマイム、アクロバットなどの大道芸は圧巻で、非日常的な光景に興奮すること間違いなし!
国内外のパフォーマーが、野毛ならではのストリートパフォーマンス・大道芸の妙技を披露します!!
日程:2017年4月22日(土)、4月23日(日)
場所:横浜市 野毛地区一帯(野毛坂/野毛本通り/野毛柳通り/野毛桜通り/野毛中央通り/日ノ出桟橋)
※イベント内容・スケジュールは直前で変更される場合もあります。詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
野毛大道芸2017
実施日 2017/4/22(土)、4/23(日)
場 所 横浜市 野毛地区一帯
エリア 桜木町・野毛エリア
野毛大道芸公式サイト より
https://rarea.events/feature/nogedaidougei/以上、
「吉田町アート&JAZZフェスティバル2017」ついて発信、配信でした。
皆様のご来場、ご来店、心よりお待ちしております。Pharos 店主
スポンサーサイト
- 2017/04/19(水) 00:20:24|
- Pharos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お知らせ と お詫び
先般、2016年7月23日より、
横浜ワールドポーターズ「YOKOHAMA PORT MARKET」に出店しておりましたが、
この度、「
横浜由来のアーティスト・クリエイターの商品」の枠が終了致しました。”当方のイベント枠”は、10月上旬をもって終了致しました。突然のご連絡、ご報告で諸事情も事前にお知らせする事無くこの様な事となり、
当該サイト情報をご覧になられてお越しになられた方、
あるいは、Facebookや各種の広告媒体等で
「横浜でモノ作りしているアーティストの作品」をご覧になりたいと思われ当該イベントにお越しになられた方には、
大変申し訳けなく、この場よりお詫び申し上げます。
先般、バックヤードにお蔵入りとされた作品を撤収するべく現地に伺った際、
店員より「当該イベント終了後、店舗にWEBをご覧になりお越しになられた方がいらっしゃった」と伺い、
とても心苦しく、本当に申し訳ありませんでした。
事後のご連絡となりますが、何卒、ご了承頂けます様お願い申し上げます。
Pharos 店主
- 2016/10/18(火) 17:42:35|
- Pharos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年は、昨年に比べ暖冬でとても過ごし易い…というのか、
温かな陽気が続いておりますが、
この後大きな寒波が…なんてことはないでしょうか!?心配なものです。
天候の寒暖の差も著しくなってきている今日この頃、どうぞ体調崩さぬ様お気をつけ下さい。
さて、皆様、新年をどの様に迎えられましたでしょうか?
故郷に戻り、家族と一家団欒、新年を迎えられた方、
久々に親類、家族が集い、お節料理やお雑煮を召し上がりましたか?
あるいは、皆が久々に揃い、神社仏閣等に初詣にお参りし、
今年一年、家族の無事と健康、無病息災、家内安全、商売繁盛…等々、願掛け、祈願された方、
または、友人、家族でご旅行に行かれた方もいらっしゃる事と思います。
皆、様々であった事と思いますが、良き年始をお迎えになった事と思います。帰郷とあれば、帰省ラッシュは如何でしょうか?
公共の交通手段も一層込み合っての事と思います。
また、高速道路では、渋滞に列を成して、大変な思いされている方もいる事と思います。
ご無事でご帰宅出来たとあれば何よりです。
新年のニュース、メディア等では、
先般のハロウィーン同様、新年早々渋谷の交差点で騒いで、
一部羽目を外している方もいる様な事をお見受けしました。
渋谷だけでは無いでしょうけれど、お勤めとはいえ、
この様な、事故人災等を防ぐ故に所管の警察署の交通規制の方々大変であった事とも思います。
また、正月早々より販売業、サービス業をお仕事とされる方、
年末年始もお勤めといった方も多い事と思います。お疲れ様でした。
遅ればせのお休みがあるならば、良き正月をお迎え頂ければと思います。
某百貨店では、今年、売上の減少が懸念されるが初売りを本日1月3日より開始するなど
従業員の労働環境を重視し改善を行うなどされた様です。
個人的所見としては、とても良いのではないかとも思います。
明日からお仕事になられる方も多い事と思います。
正月の疲れも有ろう事とおもいますが、休み慣れなく、お勤めに切り替えできればと思います。
さて、
Pharosとしても、特段のお知らせたるものはありませんが、
いつもお世話になっております吉田町アート市2016年の初売りは、1月9日に開催されます。
時間、都合が合えば、出店したいと思います。
年末年始から作品作りに没頭…と言う事も無く、幾分か寝正月であったもので、
少々息抜きに出かけました。
初富士に今年の願掛けをして、気持ち新たに改心したいと思います。

夕暮れ時ですが、富士山を撮影いたしました。
皆様にとっても、今年は旧年より一層飛躍した年に成ります様お祈り申し上げます。
本年も、どうぞ変わらぬご贔屓を2016年
Pharos 店主
- 2016/01/04(月) 00:46:47|
- Pharos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様、如何お過ごしでしょうか?
2015年もあと数時間余りになりました。
皆さんにとって、今年一年は、どの様な年でしたでしょうか?
仕事、勉学に勤しんだ方、勤務あるいは、受験・学業により新天地でスタートされた方、
所帯をもたれた方、家族が増えた方、…生活環境が大きく変わった方もいれば、
日々、生活も仕事も安定な方もいらっしゃる事と思います。
皆様、各々にいろいろな出来事があった事と思いますが、良き1年出会った事と願います。
今年も、Pharosの活動を思い返してみて、どの様な情報発信、活動をしてきたのだろうと…、
・ぶらじる商会のエリスマン低でのイベントお知らせ
・横浜トゥデイ主宰のイベント参加
・横浜大道芸・吉田町アート市に参加
・ネットギャラリーショップ『工房暖簾Gallery』での通販開始
・『工房暖簾Gallery』主宰・ブラフ18番館展覧会
・ぶらじる商会の3thアルバム発表のお知らせ と 新作・小銭入れ
・鎌倉散歩道…浅草サンバカーニバル、
趣味趣向で書き綴った、洋画の話や古典芸能 落語 の情報発信やら…、
今年も、御利益・縁起を担いで、金比羅鷲神社での熊手購入、良き飲食店のご紹介などなど…。
前期は、何とか出店も、新規製作も行っていた事と思いますが、
下期は、あまり出店も作品の製作も至らなかった事と思います。
情報発信のこのブログ等々の記載も、決して数多くは無かった事と思いまが、
趣味趣向性を活かしたモノ作りをベースとして、ここ「横浜からの情報配信」を
楽しんで頂けているとあれば、とても幸いに思います。
2016年は、活動含め幾らか頑張りたいと思いますので、ご支援、何卒宜しくお願い申し上げます。
皆様にとっても、そして、私自身も、今年以上、
今年よりもっと素敵に飛躍する大きな一年になります様お祈り申し上げます。今年の11月頃は、暖冬でしたが、ここ横浜も日々幾分寒くなってきております。
東北・北海道など、豪雪な場所では雪も降り、寒さも一層厳しくなっている事と思います。
一方、沖縄では、とても温かな、暑い位!? な日が続いているとも伺いましたが…、
どうぞ、体調を崩さぬ様お気をつけ下さい。
来年も、どうぞ変わらぬご贔屓を願います。
良き年末年始をお過ごしくださいませ。
Pharos 店主
- 2015/12/31(木) 18:11:51|
- Pharos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様、如何お過ごしでしょうか?
お日柄も温かくなり、各所では桜が満開で、花見も素敵な日和になりましたね。
せっかく満開になった桜も、降雨で散ってしまわないか心配です。
週末は、花見で一杯…としたいところですね。
さて、今回はお知らせとなります。
先般のブログで記載させて頂きましたネット通販が開設となりました!
本日、2015年4月1日21時より
下記「
セレクトアトリエ製品専門のネットギャラリーショップ『工房暖簾Gallery』」で、
Pharosの作品が一部ネット通販で購入できる様になりました。
詳しくは、以下を参照願います。
セレクトアトリエ製品専門のネットギャラリーショップ『工房暖簾Gallery』
http://www.koubounoren.com/今回の販売の作品は、
・「バンブーハンドル」
・「内ポケット付きバッグ」
・「シガレットケース」
・「茶のコースター」 の4点の販売を開始します。

他にも沢山のクリエーターの作品があります。
またこの『工房暖簾Gallery』は、沢山のクリエータと作品を厳選し販売するセレクトショップです。
店主のセンスと情報が満載のアトリエです。
是非ご覧頂ければと思いますし、お気に召す作品がありましたらご購入頂ければと思います。
どれも愛着の沸く素敵な作品ばかりです。
セレクトアトリエ製品専門のネットギャラリーショップ『工房暖簾Gallery』皆様により一層身近になれば幸いに思います。
どうぞ今後ともご贔屓に願います。
Pharos 店主
- 2015/04/01(水) 23:34:30|
- Pharos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の元旦は、例年になく冷え込んだ気候であったことと思います。
また、ここ横浜で、粉雪がひらひらと舞う様な天気は、とても珍しくも思います。
降雪に弱い関東の交通事情としては、積もる様な降雪ではなかったことは幸いですね。
寒さも一層厳しくなっておりますので、どうぞ風邪など引かぬ様お気をつけください。
さて皆様、年越し、元日は、何お過ごしになりましたでしょうか。
初詣にお参りい行かれた方、あるいは、初日の出を拝み、今年の願掛けをされた方、
お屠蘇とおせち料理をお召し上がりになっている方も…。
ちなみに、
お屠蘇は、元旦に飲むと一年中の邪気を除き、家内健康で幸福を迎えると言い伝えられている様ですよ。
こたつの中でぬくぬくテレビみて、みかん食べて、寝正月…っていうのも良いですね。
一方、
お勤めされている方もいらっしゃる事とおもいます。
お疲れ様です。退社後は、お体お休めくださいね。
色々な年の始まりがあることと思いますが、
「一年の計は元旦にあり」と申しますので、良き元日をお過ごしになられたのなら何よりです。
旧年中は、皆様には大変お世話になりました。
皆様にとっても今年は旧年より一層飛躍した年に成ります様お祈り申し上げます。
今後とも変わらぬご贔屓を
2015年 元日
Pharos 店主
- 2015/01/01(木) 23:24:33|
- Pharos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
時が経つのも早いものですね。
今年も残すところあと2日にりになりますが、如何お過ごしでしょうか?皆様も、振り返ってみて、今年一年如何でしたでしょうか。
Pharosの活動として、改めてこの様に情報発信させて頂き、皆様との繋がりをもつことができ、
そして多くの方のご支援あって今に至る事と思い、本当に感謝申し上げます。
一年を振り返り、決して多くはありませんが、
革鞄、革小物の作品の作成、そして販売、あるいは、情報発信としてのブログの配信、
日々楽しくも、多くの方の支えがあってこそ継続出来た事と思います。
一重に感謝申し上げます。記載したここ一年の記事を見直し、どの様な事を書いてきたのだろうと…。
始めは、ホームページ、ドメインの更新が至らなかった事や、
車輛再生・レストア日記、横浜大道芸・ハンモック&ハンモックスタンドの話、
(追って記載をさせて頂ければと思いますが、今年も「吉田町アート市」開催します。)
地元横浜の2大バンド「ぶらじる商会」&「bohemianvoodoo」、
(こちらについても、追ってニュースを記載したいと思います。)
シガレットケースの話、音楽情報の配信”MPB、ディスプレイの改良や
音楽配信のウェブサイト「GrooveShark」、新作鞄「スペイン産レザー鞄」、
そして、酉の市での熊で購入・コースターの作成と隠れ家的「Bar En」の話…。
決して多くの記事ではありませんが、ひとつひとつ、皆様に知って貰いたい、
あるいは、得てして充実感を得て頂きたい情報などなど…を配信させて頂きましたが、如何でしたでしょうか?
趣味趣向性を活かしたモノ作りをベースとして、ここ「横浜からの情報配信」を行っておりますが、
楽しんで頂けているとあれば、とても幸いに思います。ここで、幾つかお知らせを記載させて頂きます。吉田町アート市は、毎週土曜日に横浜中区の関内駅付近、「吉田町」で開催しております。
年明けは、1月10日土曜日より天候が宜しければ、開催となります。
手作り市にご興味のある方、いらっしゃいましたら、是非お越し頂ければと思います。
また、同様に手作りを行っているが、出店する場所が分からない…という方がいらっしゃいましたら、
是非、参加されては如何でしょうか?出展者のご参加も、いつでも応募しております。
詳しくは、こちらまで
吉田町画廊:
http://www.yoshidamachi.net/?page_id=284今年も、吉田町の恒例行事「吉田町アート&JAZZフェスティバル」を5月に開催する様です。(予定)
その際は、街中盛り上がってのイベントとなりますので、是非お越し頂ければと思いますし、
調整が整う様でありましたら、Pharosとしても出店、展示販売させて頂ければと考えております。
もちろん、ハンモック&ハンモックスタンドも展示販売致しますので、是非ともお越し頂ければと思います。
地元横浜の2大バンド「ぶらじる商会」&「bohemianvoodoo」について「bohemianvoodoo」は、既にご存知の方も多くいらっしゃる事と思いますが、凄い人気ですね!
先般、記事を掲載した際は2th「SCENES」アルバムの事でしたが、
今は、3th「Aromatic」アルバムも発売し、好調な興行なようで、
また、全国にライブを回っているとの事で、益々拍車が架かっている事にもお見受けしております。
彼らから繰出されるJazzのGrooveは、とても心地良くも、”熱さ”と感じさせてくれます。
地元横浜からこの様に活躍する姿を拝見し、とても嬉しく思います。
Pharosとしても、陰ながら応援させて頂いております。「ぶらじる商会」は、こちらも凄い人気ですね!
JazzSambaの復興と題し「RENASCENCA DO JAZZSAMBA」の2thアルバムも好調な興行な様で、
とても嬉しく思います。
1960年代にブラジルのサンパウロ、リオデジャネイロで、ほんの数年のGrooveで、
時代の移り変わりとともに無くなってしまったこの「Jazz Samba」を見事に現代に再現し、
ライブ、そしてCD等で、この音源を視聴出来る事は、本当に嬉しく思います。
いつもライブを視聴させて頂いておりますが、CDでは感じられないGroove感は、体感ならではの事と思い、
彼、彼女等の活躍は、本当に嬉しく思います。Pharosとしても、陰ながら応援させて頂いております。朗報です!先般のライブで耳寄り情報がありました。
なんと、3thアルバムの制作に向けて活動を行うとの発表でした!
来春くらい目処に発売予定でになるなる様です! これは、楽しみです!地元横浜の2大バンド「ぶらじる商会」&「bohemianvoodoo」の
今後益々のご活躍をこの場を借りて、お祈り申し上げます。 応援しております。ここでブラジル繋がりではありますが、とてもおもしろWEBサイトのご紹介です。
「なまくらにとうりゅう」(兼業ミュージシャンが世の中を斬らないブログ)
http://2facasquenaocortam.blog108.fc2.com/色々な”トピック”に対するブラジル・ポルトガル語も、
彼自身の切り口、経験体験で、咀嚼、消化され、そして発せられるこの「翻訳」という”解釈・表現”は、
とても面白く、興味深いものを感じます。
是非、今後Checkしてみては如何でしょうか。とてもオススメ致します!
そしてもう一つ、
隠れ家的「Bar En」は、年内をもって現在のお店での営業は終了する様です。
古民家を改築した風情ある店内の雰囲気は、とても心地よく居心地の良い空間でしたが、
そのお店で時間を過ごす事が出来なくなるのは、とても残念です。
年明け、3月には新規店舗でオープンなるとの事ですので、
また素敵なひと時を楽しめる事を願いつつ、どの様なお店作りになるか、オープンの日を楽しみにしております。
皆様も、機会がありましたら足を運んでみては如何でしょうか。

さて、Pharosの作品についても、お知らせさせて頂ければと思います。
あまりアクセサリーというものを作って事がなかったのですが、今回はブレスレットを作成しました。
他は、昔ながらのコインケースです。
作品記録として写真を掲載させて頂ければと思います。
さて、改めて今年も残りわずか…。
皆さんにとって、今年一年如何な年でしたでしょうか?
来年は、皆様にとっても、そして、私自身も、今年以上に飛躍する大きな一年になります様お祈り申し上げます。
寒さも一層厳しくなっておりますので、体調を崩さぬ様お気をつけ下さい。
来年も、どうぞ変わらぬご贔屓を願います。
良き年末年始をお過ごしくださいませ。Pharos 店主
- 2014/12/30(火) 16:53:05|
- Pharos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
更新完了のお知らせ
Pharosのホームページ ”www.pharos-yokohama.info” ご連絡申し上げます。お陰様で、2014年1月24日をもちまして当該WEBの更新が完了し、
現在は、WEBの検索、アクセス等々頂ける様になりました。
どうぞ、今後ともご贔屓に願います。
Pharos 店主
- 2014/01/25(土) 23:29:32|
- Pharos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お詫び
Pharosのホームページ ”www.pharos-yokohama.info” についてご連絡申し上げます。この度、当該WEB「Pharos」のホームページについて年間契約の継続申請が至らなく、
また、自動更新の申し込みが不十分であった為、
ホームページの掲載が出来なくなっており、当該WEBに訪れて頂きました方々には、
大変ご迷惑、ご不便をおかけし申し訳ございません。
現在、ドメインの更新、WEBの使用も含め、契約更新申請の手続を行っております。
当該WEBの検索、アクセス等々…頂きました方々には、大変ご不便おかけし申し訳ありませんでした。
当該WEBは、昨年2013年11月25日頃が契約期間の満了となりましたが、
管理会社からのメールの確認が不十分であった為、契約更新に至りませんでした。
また、その後契約期間満了後の自動更新設定も不十分であった為、契約継続にならず、
今に至った次第でございます。
先般、掲載状況を確認した際、アクセス出来ない事より、
当該WEBが、契約継続がなされていない事を確認しました。
また、一部リンクアドレスの設定にも不備があり、アクセス出来ない点もあったかと思います。
合わせてお詫び申し上げます。
現在、手続を行い早急に復元、復旧をしたいと奮闘しておりますが、今しばらくお時間頂きたく思います。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
2014年1月20日
Pharos 店主
- 2014/01/20(月) 23:00:24|
- Pharos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0