fc2ブログ

Pharos <横浜より! 有形無形なモノ作り と おもしろ情報などを発信>

横浜を拠点に活動。有形無形なモノ作り、情報を発信しております。

鎌倉散歩道 2012.8.30 第2談

第2談
江ノ電の線路を超え、「鎌倉駅商店街」とでも言うのでしょうか?鎌倉駅の西口側にあたる通りを駅方面へ。
この辺りは、商店街?でしょうから、いろんなお店が有ります。
通り手前の右側には、カジュアルフレンチ料理店。気取らすに、手軽に良い手仕事のフレンチが食べられそうな感じです。
雰囲気やロケーションと行った点での判断ですが、何だか美味しそうな感じなんですよ〜。
前々から気にはしているものの、まだ入ってません。誰か一緒に行ってくれる人がいたらご一緒してもらいたいですね〜。

余談ですが、
とある冬の寒い日、ダウンジャケットを着込んで、この辺りをテクテクと歩いていたとき、
空から”ぽたり”と鳥の○○が、ジャケットに…ああ〜!
その時、ちょうど店の裏手で、フランス人?の店主?が、水道を使って洗い物をしていたので、
事情を話して、水道借りた事がとても心に残ってます。そんなこんなで、思い入れも少々有るようす。
今度来たいな〜と思ってからも、だいぶ経つな〜。

フレンチ料理店を過ぎ、右手に、洋菓子屋さん有り。
ここのレーズンバターバターサンドは、良いね!他にも、良い仕事の洋菓子が沢山あります。名の知れた洋菓子屋さんなんですかね〜。
洋菓子つながりで、長谷寺〜和田塚の間の通りも、一軒、ロールケーキを押している洋菓子屋さん有り!美味しそうだった…。

鎌倉駅前西口には、小さなロータリーが有り、左手には、紀伊国屋鎌倉店が有ります。
東京にも紀伊国屋は有りますが、この系列で販売している豆腐の諸味漬けは、おすすめです。
クラッカーに塗って、召し上がってください。ワインにも合いますよ。

ガード下の手前には、ドイツソーセージ屋さんが有ります。
うわ〜うまそう〜!その場でのイートインができそうです。
ビール飲み〜のソーセージかぶりつき〜の…、美味そうでした!また、次回に。

駅の西口と東口に繋ぐガード下を潜り、東口へ。
ここは、バスの停留所が有るため大きなロータリーです。
ガード下から上がって、左手には、鳩サブレの販売店。小町通りの入り口が有ります。
この先は、ご存知のお店も多いかと思いますが、是非、散策して何か新しいものを発見ください。
ちなみに、ちょっと奥まった所ですが、和紙屋さんは、良くお邪魔します。ご祝儀袋、ぽち袋…など。
向かいにある養蜂店?の蜂蜜入りソフトクリームは、うん、良いですね。

路地裏のには、いろんな隠れた名店が有りますよ。まだ知らない所も沢山成ります。
甘味屋、喫茶店、帆布鞄屋、地魚料理、…沢山あります。
通り入って少々進み、右手裏路地に焼き鳥屋。小さな間口から大量の煙を出している焼き鳥屋。
8人ほどのカウンターのみの小さなお店でした。混んでないときに、しっぽり飲むには良いのかな。

更に進んで、左側の路地裏。レトロな喫茶店がります。
アンティーク家具や調度品に囲まれ、照明も電球の明かりで、落ち着く感じの隠れたお店です。
外にもテーブルとイスが有ったので、これからの季節には、ガーデンでのカフェも良いかもしれませんね。
コーヒー豆の燻製チキンもあるようです。今度、賞味したいと思います。

書き込みを見直すと、グルメ話ばかりですね。鎌倉散歩の参考に成れば幸いです。

この辺で、第2談の締め。続きは、第3談へ
鎌倉散歩②

CIMG2068.jpg

CIMG2072.jpg

CIMG2075.jpg






スポンサーサイト



  1. 2012/09/05(水) 20:37:02|
  2. Pharos 散歩 & 旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<鎌倉散歩道 2012.8.30 第3談 | ホーム | 鎌倉散歩道 2012.8.30>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://pharosyokohama.blog.fc2.com/tb.php/4-08086a30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)