fc2ブログ

Pharos <横浜より! 有形無形なモノ作り と おもしろ情報などを発信>

横浜を拠点に活動。有形無形なモノ作り、情報を発信しております。

Pharos 活動記録 「道具屋さんの紹介」と「新作鞄作成状況」

こんばんは!
たまには、Pharosとしての活動記録も記載したいと思います。
IMG_0732.jpg

今回は、鞄作りの道具を購入しているお店「ひうちや」さんの紹介と
そろそろ、ハロウィンですので、先々週の出店状況と新作鞄の作成状況を記載したいと思います。
(掲載写真は、10月19日の出店状況です。残念ながら、翌週の10月26日は、天候不順により中止・・・。)
次回出店は、11月2日(土曜日)を予定しておりますが、せっかく購入したハロウィンディスプレイが活かせなく、
本件、ブログをもって活用させて頂ければと思います。
ですので、ハロウィンのディスプレイも写真アップして出店状況、作品状況を記録したいと思います。



さて、先ずは、日頃の鞄作りに当たって、利用させて頂いている道具屋さんを紹介致します。
IMG_0737.jpg

株式会社ひうちや燧商店
http://www.hiuchiya.com/index.html
所在地:〒111-0032 東京都台東区浅草6-1-16
営業時間:9:00〜17:30(定休日:第2・第4土曜日・日曜日・祝祭日)


上記のとおり浅草にある道具屋さんです。
近隣には、革の問屋さんが多く軒を構えており、
ここは、ハンドクラフトをする方には、大変ありがたくも、色々と充実した道具が揃ったお店です。
菱目、縫い針、縫い糸、カービングのポンチ、パンチ、ポニー・・・等々、各種のハンドクラフト用品が充実!

「Pharos」の鞄にマークを付けている「焼き印」も、こちらでのお店で発注させて頂きました。
色んな用品を取り扱っておりますので、是非、お利用頂ければと思います。
各依頼主からの焼き印や登録印が壁いっぱいに掲載されております。
浅草橋や、蔵前も良いですが、浅草6丁目と言う事から、
革の小売り店、革の問屋さんの帰りにお立ち寄りしてみては、如何でしょうか?
場所は、6丁目の5叉路付近です。スカイツリーもよく見える言問橋の付近です。
IMG_0733.jpg
天気が、あまり良くなかったので、スカイツリーも上部に雲がかかってました。

IMG_0735.jpg
5叉路から、直進、約20m左側にお店があります。

IMG_0740.jpg
店内には、ハンドクラフト用の道具が沢山あります。コバ塗料も、革の染色塗料も充実!

IMG_0741.jpg

IMG_0742.jpg
菱目も、職人が一つ一つ仕上げた一品もの!値段も他と比べて比較的安いです。

IMG_0743.jpg

IMG_0744.jpg
各種、道具も、飾りもあります。

IMG_0745.jpg
いつも、ここで床ノールやコバ塗料を購入しておいります。

IMG_0746.jpg
Pharosのフライヤーも置かして頂いております。

IMG_0739.jpg
壁には、一面、各依頼者からの焼き印などが、沢山飾ってあります。「Pharos」の初期版、改良版もありました!

レザークラフトの道具をお買い求めをお考えの方がおりましたら、是非、こちらのお店をご活用ください。
とても親切に色々アドバイスも頂けますよ!
是非、「Pharos」のWEBを見ましたと、お伝え頂ければ幸いです。何かおまけしてくれるかな〜!?



続いて、先般の出店状況と新作鞄の作成状況です。
写真は、先般10月19日(土曜日)の出店状況になります。せっかくのハロウィンのディスプレイでしたので、
明日の催事に向けての配信です。


IMG_0730.jpg

IMG_0729.jpg

IMG_0731.jpg


新作鞄の作成状況をアップしたいと思います。
今回は、A4のファイルが横に入る位の大きさで、マチ広くとった肩がけトートバッグを作成しました。

IMG_0718.jpg

IMG_0719.jpg

IMG_0720.jpg

IMG_0721.jpg

IMG_0725.jpg
今回も、贅沢に一枚革を使用して作成しております。本作品は、トートでもあったので、床に鋲を5個付けました。

IMG_0726.jpg

IMG_0728.jpg

IMG_0727.jpg

この鞄は、A 4ファイルが横向きに入るサイズです。シンプルな作りでありますが、
厚みも、沢山のファイルががっちり入る様マチを設けております。また、手持ちのモノも作成しておりますが、
今回は、肩がけのトートバッグ風で作成しております。今回は、内側に小さなポケットも付けております。
携帯やパスカード位は、入るかな。
と言う事で、現在、張り合わせも完了し、後は、縫い進めて、改めて、各所コバの磨き等々行って完成になります。
もう少し、頑張ってから完成となります。 出来上がりまで、乞うご期待。

以上、活動記録でした。

Pharos 店主
スポンサーサイト



  1. 2013/10/29(火) 01:00:38|
  2. Pharos 作品と活動記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<レストア&車輛再生奮闘記 「エピソード5 VW Karmann Ghia 1960 レストア(再生) 3 完成」 | ホーム | 「燻製作り」について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://pharosyokohama.blog.fc2.com/tb.php/41-7e2a452b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)