fc2ブログ

Pharos <横浜より! 有形無形なモノ作り と おもしろ情報などを発信>

横浜を拠点に活動。有形無形なモノ作り、情報を発信しております。

鎌倉散歩道 2012.8.30 第3談

第3談
あちら、こちらと散歩して、すっかり暗くなってしまいました。
今回の主たる目的先に予約の電話を入れて、移動。
お寿司屋へ。

鎌倉駅からバスで移動する事、約15分位。近隣では、名の知れた”隠れた?名店”です。

あまり店を知らない自分ですが、訪れた中の数少いお気に入りであり、足繁く通う一店です。
マイミシュラン的なお店とでも言うのでしょうか、そこまでに行く為の丁度の時間、費用、労力、距離間、ロケーション、…。
何よりも、「寿司を食す」と言う行為の全てが揃っているように思います。
ですので、自分として丁度の時間、ちょっと背伸びしますが、捻出して出せる費用、
ある程度の労力かけても行く甲斐のある店かな〜と思ってます。(ですので、正直、あまり公表したくない様な気もしますが…。)
お店でのかかる対価の事もありますが、「自分へのご褒美」に、何度かお邪魔させて頂いております。
できれば、もう少し数多く訪れたいですね。

お店は、鎌倉の裏街道の、そのまた裏通りにあり、古民家を改築したお店である故、侘び寂び、趣きのある作りです。(所見)
こじんまりした木造の門の引き戸を引き、右かしらに篠竹が茂り、二つ、三つの石畳を踏み、玄関へ。
古民家、故の玄関は、引き戸が木枠と曇りガラスで、ガラガラと音を立てて開け、敷居を跨ぎ、小上がりで靴を脱ぐ。
各所に小民具、生け花も…座敷へ。
カウンターは、8席ほど、座敷も六畳くらいの小さなお店です。各所に趣きのある調度品、表(お面)が。

カウンターに座り、酒を呑みながら、カウンター越しの大将が、誂えた手仕事の肴や当てを…。
一つ一つに計らいのある寿司を出してくれます。…と、この話は、この辺で。
機会がありましたら是非、体験してください。
きっとお気に召すものかと思います。皆様にも、そうあって欲しいものですね。

余談ですが、
大将との話で、表(お面)の話をしましたが、伝統工芸に興味があるようで話弾みました。
縁あって、表(お面)を作成する知人の作品を紹介。
一年半かかってしまいましたが、今度、ご提供する事ができそうです。楽しみにしていてくださいませ。

ちなみに、元々は、このお寿司屋さんも、人の繋がり、口コミでこの店を紹介頂きました。
元町のと或る宝飾店(LVのお隣?)の責任者の方ですが、ご紹介頂き感謝しております。お礼まで。
また、いつもの元町のBarでお合いした際は、宜しくお願い申し上げます。
この機会に双方のお店も、ご贔屓にして頂ければ幸いです。

「2012.8.30の鎌倉散歩」のお話でした。皆さんへ何かのきっかけに成って頂ければ幸いです。

ではまた! Pharos 店主

鎌倉散歩③






スポンサーサイト



  1. 2012/09/05(水) 20:38:01|
  2. Pharos 散歩 & 旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<港湾ドライブ 第1弾 根岸コンビナート | ホーム | 鎌倉散歩道 2012.8.30 第2談>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://pharosyokohama.blog.fc2.com/tb.php/5-25cca321
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)