今回は、新作「シガレットケース」について、情報発信したいと思います。2014年5月3日(土曜日)横浜市中区吉田町で開催予定となります
(雨天中止の場合、翌日5月4日開催予備日となります。)
「吉田町アート&ジャズフェスティバル」の出店に向けて幾つかの新作を作成しました。久しぶりの手仕事もあり、出来栄えとしては、未だ未だ…と思う所もありますが、
一応ながら形にしていました。如何でしょうか?
作品は、各々異なります。
革の色目、荷姿、形状、使用する縫い糸の色目、金具、等々 同じものはありません。
一応!?、ながら唯一無為、一点ものの作品になります。各々の作品の仕様は、以下、この様な感じでしょうか…
革:栃木レザー、薄茶、厚さ、1.4mm
縫い糸、麻糸、中細の番手 縫い糸の色目:茶
レギュラー型(W5.5*D2.5*H8.5)のタバコに合ったものです。
留め具:突起型留め具
上部のフラップを縫い合わせ

革:栃木レザー、赤茶、厚さ、1.4mm
縫い糸、麻糸、中細の番手 縫い糸の色目:薄茶
100mm型(W5.5*D2.5*H10)のタバコに合ったものです。
留め具:突起型留め具
上部の縫い合わせ無し(一枚革)

革:栃木レザー、赤茶、厚さ、1.4mm
縫い糸、麻糸、中細の番手 縫い糸の色目:薄茶
100mm型(W5.5*D2.5*H10)のタバコに合ったものです。
留め具:マグネットフォック
上部のフラップを縫い合わせ

※上記3つボックスは、何れも、幅:8.5mm 、厚さ:3.5mmで作成しております。
タバコ本体を入れても、少し余裕が出るサイズと思いますので、
100円ライター、ジッポ位は、収納出来る事と思います。
革:栃木レザー、赤茶、厚さ、1.0mm
縫い糸、麻糸、細の番手 縫い糸の色目:茶
巻タバコの備品を仕切りを付けて保管出来利用にして、
ロールペンンケースの様な巻ヒモで固定するものです。
留め具:巻ヒモ型
仕切りを設け、重ね合わせて縫い合わせ


※実は、この作品を作成するに当たり、先般、呑みの席でご一緒させて頂き、
カウンターで肩を並べて座っている際、
そのピアニストであるアーティストさんの所有物を見て、インスパイアされ作成したものです。
巻きタバコの小物入れとして作成しましたが、用途は自由な発想でお使い頂ければと思います。
全体写真
上記の4種について、合わせて写真を掲載させてい頂きました。
色目、形状、縫い糸の色目、…上記にも記載しましたが、形状、荷姿、各々個性ある作品、作風となりました。
お使い頂き、手の油が染み込んだら、また一段と経年変化が楽しみとなる作品と思われます。

上記にディテールを記載しておりますが、以上4点の作品を作成しました。
5月3日(土曜日)の「吉田町アートアンドジャズフェスティバル」にこの作品も展示販売したいと思います。
当サイトをご覧になり、当日お越し頂ければ、この作品も展示販売している事と思います。
おきに召しましたら、是非、お買い求め頂ければ幸いです。
現状販売、現品販売と言う事になりますので、ご了承願います。
皆様のご来店お待ちしております。
Pharos 店主
スポンサーサイト
- 2014/05/02(金) 00:36:07|
- Pharos 作品と活動記録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0