fc2ブログ

Pharos <横浜より! 有形無形なモノ作り と おもしろ情報などを発信>

横浜を拠点に活動。有形無形なモノ作り、情報を発信しております。

音楽情報のご紹介 第2談・・・「横濱のアーティスト」

今回は、前回に引き続き、第2談の音楽情報について情報発信したいと思います。
ご参考にして頂ければ幸いです。

2.「横濱のアーティスト」
ぶらじる商会
2006年結成。
日本では珍しいジャズサンバ専門のピアノトリオとして、横浜を拠点に都内・北関東などで活動中。
技巧的かつスリリングで独特なアレンジと熱く激しい演奏スタイルで、
1960年代にブラジルの音楽シーンを席巻した伝説の音楽「JAZZSAMBA」を日本の地で蘇らせます!

     http://brasilshokai.wix.com/jazzsamba
     http://brasho.web.fc2.com/ 
     photo_brazil_20140517023119262.jpg



behomianvoodoo
2008年、それぞれ個性的な道を歩んできたメンバー4 人が集まり結成。
卓越したライブパフォーマンス、並外れたソングライティングセンスから創造される、ポップでメロディアスな楽曲群。ドラマチックな展開と爽快なドライブ感は、常にオーディエンスを虜にするライブバンドとして、今も更なる成長を続けている。横浜発の、歌って踊れるメロディアス・インストバンド。
     http://bohemianvoodoo.jp
     _MG_7007.jpg



WEB情報 より
ぶらじる商会
Disc Union より
「日本人によるジャズサンバトリオ、その名も“ぶらじる商会”の2ndアルバム
全編驚きのクオリティで聴かせる極上のジャズサンバの名演の数々が収められた傑作です。」
http://www.disquesdessinee.com/shopdetail/025001000035

zmz store より
ぶらじる商会、4年ぶり2枚目のアルバム。ジャズサンバをこよなく愛し、ジャズサンバに青春を捧げたぶらじる商会が、自信を持ってセレクトした珠玉のジャズサンバ8曲を収録。
タイトルは「ヘナセンサ・ド・ジャズサンバ」、ポルトガル語で「ジャズサンバのルネッサンス」の意。60年代ブラジルの音楽「ジャズサンバ」を、21世紀の日本において復興させようという思いがこのアルバムに詰めこまれている。…
http://zmz.shop-pro.jp/?pid=57037566

behomianvoodoo
横濱ジャズ研×bohemianvoodoo「横浜ジャズのススメ」』 より
日本ジャズ発祥の地、横浜を拠点に活動するクラブ型地域密着イベント“横濱ジャズ研”。2007年よりスタートし、…。
behomianvoodoo
2008年に結成され、東京・神奈川を中心にライブ活動を開始。2011年、横浜赤レンガ倉庫にあるライヴ・レストラン「Motion Blue yokohama」にて初登場ながら同会場の歴代観客動員記録に名を連ねる。2012年12月、…。
http://magcul.net/focus/yokohama_jazz/

『「○○を語る』 vol.3:ヨシノスケ(evergreen/横濱ジャズ研)」 より
今回は、横浜を拠点にDJ活動を続けるヨシノスケさんが語ってくれます。紹介してくれるのはバンド「behomianvoodoo」の2ndアルバム『SCENES』。…。
http://www.meetspeople.org/2013/01/28/column-23/

meetsPEOPLE より
横浜を拠点に活動する新世代インストゥルメンタルバンド「bohemianvoodoo」。今夏レコーディングされていた2ndアルバムがいよいよ発売決定。発売は12月19日、気になるアルバム名は『SCENES』。…。
http://www.meetspeople.org/2012/10/17/news-11/



YouTube

ぶらじる商会 「RENASCENCA DO JAZZSAMBA」
     

bohemianvoodoo/Adria Blue【Music Video】
     


そして、この情報も!
遂にこのコラボレーションイベントが実現します!
必聴、必見です。
*******
2014年6月15日(日)
ぶらじる商会×bohemianvoodoo横浜ドルフィー


●場所:JazzSpot DOLPHY(http://www.dolphy-jazzspot.com/)
●時間:Open 18:00 Start 19:00
●料金:¥3,000(60名様限定)ハーフスタンディング
LIVE:bohemianvoodoo/ぶらじる商会
DJ: 菊川悠一(横濱ジャズ研)/Pharos

【ご予約・問合せ】
予約開始は4/26(土)18時からとなります。

JazzSpot DOLPHY
http://www.dolphy-jazzspot.com/

メール予約 reserveseats@dolphy-jazzspot.com
電話予約 045-261-4542(18:00~0:00)
*******

お時間、ご都合が付くようであれば、是非とも足を運んで頂きたいイベントです。

上記にも記載があります様に、PharosとしてDJを一役をさせて頂きますが、
この場より、是非皆様に知って頂きたい、あるいは、聴いて頂きたい選曲、
普段では中々視聴する事の出来ない”MPB”や”JazzSamba” を厳選して、
このひと時を演出させて頂きたいと思います。
第1談のブログにも記載した曲、詳細情報は記載出来ませんでしたが、
1960年〜1970年代の”JazzSamba” 等々交え、皆様にお届け出来ればと思います。

また、長年の調整が遂に実りとなるこのコラボレーションイベント。
入場制限がありますので、ご了承願います。

以上、第2談の音楽情報でした。お楽しみ頂けたら幸いに思います。
また、機会を持って情報発信したいと思います。

Pharos 店主
スポンサーサイト



  1. 2014/05/17(土) 02:38:01|
  2. Pharos 音 & Musica
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Pharos「ディスプレイ備品の改良」について | ホーム | 音楽情報のご紹介 第1談・・・「MPB」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://pharosyokohama.blog.fc2.com/tb.php/54-46d52a0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)