平成24年10月6日(土曜日)晴れ
週末の土曜日。
本業のお仕事は、お休み〜。
副業の出店は、…?
なんだかんだと身の周りの事(炊事、洗濯、掃除…)やら、身支度やらで、
ああ〜せっかくの晴れの日、出店可能なお天気だし、なのに出店受付時間に間に合いそうも無い…!
気分も少々乗らない(あ〜ゆっくりしたいな〜)!
そんなこんなを自分に言い訳して、今週は(も)、出店お休み! にさせて頂きました。
その余った時間で何をしようか…?
休日をのんびり、満喫するべく充実した日を求め、久しぶりにドライブに出かけました。
いや〜久しぶりに愛車でドライブ! しかし、当ても無くどこへ行こうか?
少々前までの夏真っ盛りの日々は、さすがに、車にも自分にも、”暑さ” ”熱さ” がきついので、
愛車と上記に記載したものの、あまりお出かけしてませんでした。
何故かとは?…
後ほど写真を掲載しようかと思いますが、車が、”それなり”の車なのです!
愛車とは、50年前のクラシック?カーを所有しております。
既にご存知の方も、いらっしゃるかと思いますが、自分は、ちょっと変わった車を所有しておりまして、
カルマン・ギアと言う車です。 一応、フルレストアした自作車です!!
カルマン・ギアとは?簡単に。
ドイツ車のフォルクスワーゲンが作った車。
ビートルが有名ですが、これをカルマンと言うコーチビルダーとギアと言うデザイナーが作った車です。
エンジンは、車輛の後ろにあって、
空冷(強制的に空気を当てて、空気でエンジンを冷やす事?)の
フラット4:1600ccエンジン(水平対応のエンジン)が付いてます。
自車は、1960年製の車ですが、中身はある程度、近年に近づけた?モノと成ってます。
とは、言っても、50年前の車輛。
後付けでクーラーもありますが、エンジンにも負担がかかるし、あんまり効きが良くない。
とまあ、古い車なので夏に車を運転するのは、
車にも人にも、暑さ・熱さが大変なもので、あまり乗ってませんでした。
と、言う事で久々のドライブ。
ガソリンタンクの中身を目視により確認(メーターはありません!)し、ガソリンの残量は?
ふむふむ。 自分の財布の中身と一緒で、あんまり入ってないや…。
仕方ないから、Facebookや自分のブログネタにも成るように、ネタ探しを。
近隣でありながらも、車でないと行け場所!あるいは、横浜レア情報!とのを考えを持ってお出かけしました。
住まいの駐車場から発進し、根岸のコンビナートへ…。
港湾地区は、平日なら多分、多くの大型運搬車輛、コンテナ運搬車輛が、行き交う場所で、
関係車輛しか入らない様な場所。
やっぱり、今日は土曜日。
大型車輛も関係者料も少なく、ぷらりと乗り込んだものの、大丈夫そう!
近隣でありながらも、自分にとって、非日常な景色、風景、情景を切り取ってきました。
何だか、社会科見学な感じでした。
貨物物流、コンビナート、石油製油所、穀物倉庫…。
最近、幾何学的な工場の配管や、コンビナート萌えがあるようですが、その筋の方には受けるかな!?
煙突より余剰のガスを燃焼するような場所があったりと…。
根岸のコンビナートは、大型コンテナのバースや、積載用の大型クレーン、
貨物輸送の貨物船! なかなか、非日常の楽しいひと時でした。
根岸のコンビナートから本牧へ移動。
コンクリート原料貯蔵庫あり、コンテナ輸送車輛のシャーシ保管場があったりと…。
シャーシ保管上は、まるで、身の丈位の竹垣を竹垣にかけた様な状態で保管。
あんな大きな重量物が、あんなに何本も重ねておいてあるなんて、
どうやっておいたんだろう…って思います。
ここで、早口言葉を言うかと…。
「竹垣に…誰かけた!?…みなこけた!」みたいな…。
その先には、横浜港シンボルタワーがあります。
今ぐらいの涼しい季節は、海風も穏やかで、見晴らしも良いし、おすすめです。
公園も広く、芝が蒼々してました。
自作ハンモック&ハンモックスタンドなんか持ち込んで、
公園の芝生で、軽い軽食食べながら、樹の木陰で、ハンモックに揺られ…なんて良いんじゃないかと!
一人じゃちょっと、やるにも変だし、一緒に誰かいてくれたらな…。
ちなみに、車輛での入場は、駐車場代2時間未満までで、250円です。
季節的な、開場時間がありますので、もし、このブログ見て訪問される方いらっしゃれば、ご注意ください。
この話は、第2弾にしたいと思います。
ちなみに、10月28日(日曜日)ここで、ブラジル祭りあるんですって!!
しかも、入場無料! フリマに出店しようかな!(Pharos)
と言う事で、第1談は、根岸コンビナート写真です。
では、また!良い週末をお過ごしくださいませ!
ちなみに、私事ですが、ずいぶんと長い事助手席空いております…。
写真リンク先:
http://pharosyokohama.blog.fc2.com/imgs/20121006y52fR0hE/
















スポンサーサイト
- 2012/10/06(土) 21:22:20|
- Pharos 散歩 & 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0