皆様、お世話様です。
いやはや、本日は、3月30日(水曜日)、3月も残すところあと1日…。
ブログの更新も何とか月1回位は更新しないとな〜と思いきや…失礼致しました。
ブログ更新の為、「巷の小ネタ情報」や、「新作情報」といった、
何ぼかご連絡、ご報告したい事はある事はあるのですが、
準備が整っておらず、駆け込みでの情報発信、情報記載で、少々ぐだぐだ感もありますが、
少しばかりお付き合い頂ければと思います。
さて、先般「アート&ジャズフェスティバル2016」
***************
【アート&JAZZフェスティバル概要】
日時:2016年4月23日(土)と4月24日(日)の2日間
時間:11:00~17:30
場所:吉田町本通り
〒231-0041 横浜市中区吉田町
最寄駅:関内駅、桜木町駅
隣の野毛町で「野毛大道芸」も同日開催。2日間で約20万人近くの人々の来場が期待されています。
***************
と言う内容で、先般イベント情報ほご連絡させて頂きましたが、
このイベント前に、
以下記載のイベント、催事にも出店する予定でおりますのでご連絡申し上げます。
***************
第24回「大岡川桜まつり」 メインイベント: 平成28年4月2日(土)~3日(日)http://river-sakura.com/index.html ***************
「横浜 大岡川 桜まつり」の川沿い、各所周辺には、3月後半位より4月上旬まで、
テントの飲食店が軒を連ねております。
当日は、テントの飲食店で呑んだり食べたりするだけ…も良いですが、
各種のアーティストさんによる物販、音楽催事、ダンス等、多数のパフォーマンスが開催されますされます。
ボートでの川下りやワークショップなど、体感型のイベントも各種催される様です。
(※詳しくは、以下WEBサイトをCheckして下さいね!)
題して「第3回大岡川水上劇場2016 台船ステージライブ2016」では、
大岡川水上劇場での音楽・ライブパフォーマンスが開催されます。
4月3日には、
「サンバ小集団モシダーヂヴァガブンダ」 もパフォーマンスも予定されておりますので、
Checkしてみては如何でしょうか?
ここ横浜も、お日柄も暖かくなり、
5分、6分咲きと言った感じでしょうか?桜もようやく開花を迎え、
4月2日、3日の今週末には、満開になろう所かと思います。
東京、神奈川県…各所桜の名所、見頃な場所もあろうかと思いますが、
桜の観賞だけで無く、ここ横浜 大岡川沿いのテント屋台で、
桜を見ながら、美味しいいお酒、美味しい肴を召し上がりながらの花見酒も良かろうかと思います。
ブラジリアンダイニング バハカオンも出店しておりますので、お勧めです。
そして、上記にも記載しました様に周辺では、各種の催しも行われておりますので、
是非、この週末、4月2日土曜日、4月3日日曜日は、「
横浜 大岡川 桜まつり 」に足を運ばれては如何でしょうか?
そして、ご連絡です。
Pharosもこの催事に小規模ながら鞄、革細工の出店を予定しておりますので、
是非、ご来場、ご来店頂ければ幸い思います。
詳細の場所、日時については、改めてご報告出来ればと思いますが、
差し迫ってのことですので、FacebookでCheckして頂けば幸いです。
Pharos Facebook: https://www.facebook.com/pharos.yokohama Pharos WEB: http://www.pharos-yokohama.info/ ********** **********
さて、この場より、
今後の新作を作成する為、先日、浅草の革問屋に買い付けに行ってきました。
一部ですが、その際の写真を掲載致します。
こんなに大きな状態の半裁の革を購入します。
良い値段するんですよ!これがまた…。
栃木レザー Deep Brown シボ有り
このレザーの特徴は、オイルヌメでとてもオイルがしっかり染み込み、
とてもソフトな風合いです。そして、革漉きも、少々厚めにしておりますので、
鞄とを作成した場合、かなりしっかり、カッチリした作品になるのではなかろうかと思いす。
ことらの革は、鞄用、そして小物用を作成する様、
半分を厚手で漉いたものと、もう半分を薄手に漉いたもので、購入致しました。
栃木レザー Light Brown シボ有り
こちらも同様に栃木レザーのオイルヌメとなります。
こちらもオイルがしっかり染み込み、柔らかく、同系色ですが、少し明るめの茶系色になります。
ことらの革も、鞄用、そして小物用を作成する様、
半分を厚手で漉いたものと、もう半分を薄手に漉いたもので、購入致しました。
どちらも革も良質で、そしてイタリアンレザーのバルケッタを思わせる、
とても質も風合いも良い革を購入する事が出来ました。
今回、購入目的とした「栃木レザーのオイルヌメ・赤茶」求めて問屋に伺ったものの、
その目的とした革(張り腰があって、赤茶のヌメ革)は、諸事情により欠品、
今後の入荷の予定も無い…との事でした。
この素材に代わる、新規革の生産が予定されている?との回答もあり、今後に期待したいと思います。
今回、目的の品が購入できなかった事は、非常に残念な事ですが、
その革以外にも、とても良質、且つ、魅力的な革が沢山あるので、
今後も、その都度、問屋に足を運び、見立て、色目、素材、感触等々、良き素材、資材を仕入れて、
素材等から受ける感性も大事にしながら、良き素材を活かしつつ、
良き素材を良きデザインや型にし、皆様に提供できればと思います。
そんな思い気持ちがこもった作品を是非お買い求め頂き、ご活用頂ければ幸いに思います。
ここでの革情報は、この位の情報までとさせて頂き、
次回、詳細について記述出来ればと思います。この革を用いて、良い作品作れます様に…。
さて、今回は、『お知らせ「横浜 大岡川 桜まつり」出店(予定)と 新作用の革購入について』でしたが、
今後の各種イベント情報、そしてPhaosの活動について、着目頂ければ幸いです。
今後もどうぞご贔屓に願います。
Pharos 店主
スポンサーサイト
2016/03/30(水) 23:32:24 |
Pharos 作品と活動記録
| トラックバック:0
| コメント:0