fc2ブログ

Pharos <横浜より! 有形無形なモノ作り と おもしろ情報などを発信>

横浜を拠点に活動。有形無形なモノ作り、情報を発信しております。

「モノ作り 靴・鞄 動画集」

前回のブログ更新から、そろそろ1ヶ月経過…。という事で、6月のブログ更新としたいと思います。
少々お付き合い頂ければ幸いです。

すっかり時間が経過して、6月下旬…、7月になろうとしております。
この様な”時期的”な話題となると、「半年が終わろうとしています…」なんて、文章の下りも…。
少々ネガティブな感じもしないでも無いですが、ポジティブな点でお受取り頂ければと思います。

6月と言うのに暑さが厳しく夏日が続く様ですが、如何お過ごしでしょうか?
益々暑さ厳しくなっておりますので、熱中症などお気をつけ下さいませ。
小まめな水分補給と体温のクールダウンをお勧め致します。
どうぞお身体ご自愛くださいませ。

ところで、関東甲信越の今年の梅雨入りはいつでした? 梅雨明けしたんでしたっけ?

…調べました。
過去65年データでは、最も早い梅雨入りは、1963年の5月6日頃で、
最も遅い梅雨入りは、1967年と2007年の6月22日頃の様です。一ヶ月も開きがあるんですね。
梅雨明けの平均では、6月8日頃が梅雨入り。
統計的には、年々早まっている様ですね。2016年は、6月5日の様ですよ。

そして、一方梅雨明けの最も早い梅雨明けは2001年の7月1日頃で、
最も遅い梅雨明けは、1982年の8月4日頃の様です。平均では、7月19日頃。
傾向としては、梅雨明けも年々遅くなっている様ですね。
2016年の関東の梅雨明け時期は、7月15日頃から7月23日頃の間位になりそうですよ。
今年も水不足にならない様、水源地の貯水率がしっかり貯水、確保される事を願います。
また九州地方の様な災害も大変な事と思いますが、関東甲信越地方も、天災、人災に備える事も大切かと思います。
【引用:梅雨入り・梅雨明け予想Navi【2016年版】

梅雨のジメジメももう少し…梅雨明けが、待ち通しい方もいらっしゃる事と思います。
まあ、これから夏本番だし、海や山や、フェスや…なんて方もいらっしゃる事と思います。
ボーナス、夏休み、いっぱい楽しいい事も…余暇を充実する上で、沢山イベントもあろう事と思います。
良き時間をお過ごし頂ければと思いますし、くれぐれも事故の無い様に!

一方、勉強や就職活動、あるいは、資格を目指し猛勉強と言う方もいらっしゃる事と思います。
今は、耐え忍んで、勉学に勤しみ、大変と思いますが、頑張って下さいね! 
結果として今の努力が大きな実りとなり、良き成果になります様に…。



さて今回のブログ更新は、
先般記載した「革の卸問屋について」(前編)でしたが、「後編」は、日を改めて記載したいと思います。

今回は違う視点からブログ更改をしたいと思いますのでご了承願います。

最近めっきりモチベーション下がっておりまして、
出店販売もそこそこですが、創作意欲も少々下がり気味…。革小物も作成していない…そんな状況です。
そこで、この下がり気味なテンション気持ちを上げるにも、
また、何か良きモノ作りのヒント、デザイン、…あるいは、創作意欲を掻立てる、
「あ!これ良いよね!」といった”原動力”を模索しておりました。(苦笑)

今回は、ここ最近モノ作りのヒントを得る上で「モノ作り 靴・鞄 動画集」と題して、
幾つか動画を見つけたので、ご紹介したいと思います。
あくまで「自分目線でのモノ作り」で、刺激になったサイトですが、お気に召して頂ければ幸いです。

同様に皆様の何かのきっかけになって頂ければと思います。


音楽、映像、写真、演劇、…あらゆるテイストの「アート」が挙げられてます。
Victoria and Albert Museum
The Art of Shoe Making
    


以下、「靴作り」であり、工業生産、工業ミシンでの製造過程となりますが、
一つ一つの手仕事は、とても素晴らしく、良き手本となっております。一級一品ですので、…最もですね。
Louis Vuitton men's shoemaking in Fiesso d'Artico

     

"Italian Gentleman" - "Prada" "Hand Made" Shoes" "Italian Fashion" - "Italian Craftsmanship"
     

このWebは、丁寧さ、緻密性のある手仕事。
そして映像の構成も雰囲気が良く、とても心地いです。
その仕事ぶりは、丁寧且つ洗練されていて、良きお手本です。
Equus Leather
Making of the Lloyd Coat Wallet
     

Making of an Equus Lined and Raised Belt
     

一級品の手仕事だけにとても洗練されてます。素敵な鞄です。
Making of Dior Mini "BE DIOR" Leather Bag
     


以上、「モノ作り 靴・鞄 動画集」でした。
皆様の ”快適なLife Styleの道しるべ” となれば幸いです。

Pharos 店主
スポンサーサイト



  1. 2016/06/29(水) 00:25:18|
  2. Pharos 作品と活動記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<お知らせ『「YOKOHAMA PORT MARKET」出店販売のご案内について』 | ホーム | 革の卸し問屋について(前編)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://pharosyokohama.blog.fc2.com/tb.php/80-4bde1b4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)